
Heart Radio


クリスチャンナースからの便り
私は、あるキリスト教系の病院で働く看護師です。数年前、私が勤務する病院に95歳のTさんが救急搬送されました。Tさんは、娘さんが交通事故に遭い、そのお見舞いに行っているときに転倒し当院に救急搬送され、大腿骨の骨折と診断され入院となりました。母...

a Mild Autumn Day

心不全の患者さん達に唱歌が与える心理的効果
この度、音楽、特に、明治・大正・昭和初期に作られた「歌歌」を使い、しかも、その歌詞をイメージした大正浪漫風の絵を描き、それを使った唱歌絵本「唱歌へのいざない」を実際に心不全の患者さんに見ていただき、その効果の検証を、現在、進めています。そこ...

ある若い夫婦に襲った困難、それをどう乗り越えるか
薫風のしらべ

初めて出会った、その人は、雨上がりの空を見上げ・・・

心に余裕を持つこと、それが良い看護につながる
看護師として医療現場に入って、早20年が過ぎました。この20年で、インターネットが著しく発達し、ほぼすべての若年層がスマートフォンを持ち、医療用のPHSもスマートフォンに切り替わりました。紙カルテや看護記録、カーデックスでの指示簿も見かけな...

医療現場における患者・家族の意思決定支援について
私はとある地方の病院で働く看護師です。以前、私が勤務する病棟にAさんという高齢男性が入院された時のことです。Aさんは普段は人工透析を受けながら自宅で一人暮らしをされていました。今回の入院の約半年前に右足首から先の切断術を受けましたが、切断し...

ペットと暮らすと健康になるって本当ですか?
監修:宇治武田病院 健診センター 所長 上嶋健治

看護師が心エコー検査の技術習得することの重要性
私は現在循環器病棟の看護師として働いています。心不全は、心臓の働く力だけではなく弁膜症や動脈硬化、体液量や腎機能、貧血、感染など様々な要因がきっかけとなり発症する病気であり、病態の理解には血液検査やレントゲンやCTなどの放射線画像など種々の...